
初めまして、天パのナンシーと申します。
生まれつきくせ毛(天然パーマ)で、毛髪診断士の資格を持っています。
※純日本人です。紛らわしいネームですいません…






私は物心ついた頃から自分のくせ毛が大嫌いで、醜いとも思っていたので、ずっと縮毛矯正をあててきました。
25歳のときに妊娠を機に縮毛矯正をやめました



その頃から「くせ毛」や「カール」と名のつく色々な商品を試してきました。
くせ毛を活かすために、髪のケアやスタイリングを見直し、たくさん勉強して
ようやく自分の髪に自信を持てるようになりました
















あなたにも自分のくせ毛を誇りに思い、愛してほしいです
こちらで紹介するアイテムは、これまでインスタグラムでも紹介しており、フォロワーさんからも高評価をいただいています。
これらを使い続けることで髪が扱いやすくなるのが実感できると思うので、是非お試しください。
目の荒いくし
せ毛を活かすためには、細かい目のくしは逆効果。髪を引っ張ってしまい、うねりやカールが乱れてしまいます。代わりに目の荒いくしを使うことで、毛束ができて自然なボリューム感が生まれます。
程よい洗浄力のシャンプー



\ ただ今お試しセール中!! /
市販のシャンプーは余分なコーティング成分が配合されていたり洗浄力が強すぎたりするため、おすすめできません。
私が試した中でくせ毛専門の美容師さんが作ったシャンプーは本当に優れもの!成分配合が絶妙で、しっとりとした仕上がりを実感できます。
リピーターが多いのも納得です。
しっとり感をさらに増したい場合は、トリートメントも併用するとより効果的です



\ めっちゃ売れています /
スタイリング前の下地
くせ毛スタイリングでよくある失敗が、髪にいきなりスタイリング剤をつけること。これだと、髪が乾燥してうまくまとまらないことが多いんです。
くせ毛を活かすにはメイク前のスキンケアと同じで、きちんと下地で髪を保湿して整えてからスタイリング剤を使うのがポイント。
私のおすすめは、松山油脂のアミノ酸ヘアクリーム。髪の内部に浸透してダメージを補修しながら保湿してくれます。人工香料を使用せず、天然のラベンダーとローズマリーの香りがほんのりするのもお気に入りポイントです♡
スタイリング剤
私が愛用しているのは「リミノ ピース ウェットオイル ジュレ」
これを使うと、自然な艶を与えながら、カールをきれいに引き立ててくれるんです。湿気の日でも広がりにくく、浮き毛(アホ毛)も出にくいです。また、数日経過しても、髪を結った後も、カールが残るのが魅力です。
ヘアオイル



\ くせ毛のプロこだわりの万能オイル /
髪をよりしっとりさせたい場合や、乾燥でパサついていると感じた時は、スタイリングの最後にヘアオイルを少量つけてみてください。
おすすめはこちらもくせ毛専門美容師さんが販売している01オイル。髪だけじゃなく、全身に使えるのでかなり重宝しています!
つるつるの枕カバー
寝ている間のケアも大切です!くせ毛は摩擦に弱いので、夜のケアも怠らないで!ツルツル素材のピローカバーを使うことで、寝ている間に髪の毛が傷むのを防いでくれます。カールの持ちも良くなります♪
頭頂部がペタッとしちゃうくせ毛さんはこれも



\ 定期購入で今なら¥1,980で試せます /
回数縛りなし!1回で解約OK!
美容師さんで知らない人はいない、ヘマチンと言う成分を高濃度で配合した、頭皮と髪の美容液です。
- マッサージをすることで頭皮のめぐりをサポートし爽やかにケア
- キューティクルを補修する
- 髪にハリとコシを与えふんわりとする
- 白髪を目立ちにくくするなどエイジングケアにもつながる
- ヘアカラーやパーマの持ちが良くなる
と、まさに万能な成分なんです!




私が特に気に入っているのは、根本がふわっと立ち上がってくれる点と、ブリーチしていた髪と思えないくらい艶が出るところです♡
このヘマチンさん、高価な成分なので他社だとお高めなのですが、エポプレミアムヘマチンは高濃度なのにかなり良心的なので試しやすいですよ!
くせ毛を活かすための大切なこと
くせ毛は決して短所ではありません。
自分の髪をよく理解し、正しいケアとスタイリングをすれば、自慢の素敵な個性に変わります。私が試してきたアイテムたちは、まさにそのお手伝いをしてくれるものばかりだと思います。
- アイテム揃えてみたけどうまくいかない…
- スタイリング方法があっているか分からない…




そういう方はInstagramのDMから相談くださいね