※ 当記事のリンクにはプロモーションが含まれる場合があります。
オールインシャンプーとして活躍することの多いクリームタイプのシャンプー。
まだ使ったことがない方にとっては、実際に使用した場合のメリットやデメリットが具体的にイメージできないかもしれません。
私自身、これまで50種類のクリームシャンプーを試してきましたが、実際に使ってみて感じたメリットは、泡立つシャンプーより髪に優しいものが多く、シャンプーの時短になったり頭を洗うのが簡単だということです。
この記事では、クリームシャンプーの魅力的なメリットとデメリットを徹底解説。さらに、正しい選び方や使用方法、他のヘアケアアイテムとの併用方法まで、一挙にご紹介します。
クリームシャンプーとは
クリームシャンプーの基本概要
クリームシャンプーは一般的な液状のシャンプーとは異なり、クリーミーなテクスチャーを持つ洗浄剤です。
髪や頭皮を優しく洗いながら、しっかりと保湿することが特徴です。
クリームシャンプーの特徴
クリームシャンプーは洗浄力が穏やかでありながらも髪に潤いを与える効果があります。
また、頭皮にもやさしく、刺激を抑えることができるため、敏感な頭皮や乾燥しやすい髪に適しています。
クリームシャンプーのメリット
髪への保湿効果
クリームシャンプーには保湿成分が豊富に含まれており、洗浄しながら髪に潤いを与えることができます。
乾燥やパサつきが気になる髪にとって、保湿効果は大きなメリットとなります。
洗浄力の穏やかさ
クリームシャンプーは、洗浄力が比較的穏やかでありながらも汚れや余分な油分を取り除く効果があります。
髪や頭皮に負担をかけずに洗えるため、デリケートな髪や頭皮を持つ方に適しています。
髪の柔軟性とツヤ
クリームシャンプーに含まれる保湿成分や栄養素は、髪の柔軟性を高め、ツヤを与える効果があります。
髪がしっとりとしてまとまりやすくなり、健康的な輝きを与えることができます。
頭皮へのやさしさ
クリームシャンプーは刺激の少ない洗浄剤であり、頭皮に優しい使い心地です
。頭皮トラブルを抱える方や敏感肌の方にとって、頭皮へのやさしさは大きなメリットです。頭皮の乾燥やかゆみを軽減し、健康な頭皮環境を促進します。
クリームシャンプーのデメリット
慣れが必要
あくまで主観なのですが、初めてクリームシャンプーを使う方は高い可能性で戸惑うと思います。”汚れは泡で落とす”という概念があるからです。
表現は悪いですが”ベチャッと頭につけてスリスリして洗い流す”行為に最初は気持ち悪いような、スッキリしないような気分になるでしょう。
髪のボリュームダウン
クリームシャンプーは比較的保湿成分や油分が多く含まれているものが多いため、髪のタイプによっては髪の根元のボリュームが落ちる場合があります。
ボリュームを重視する方は、適切なスタイリング剤との組み合わせが必要です。
洗浄力の低さ
クリームシャンプーは比較的洗浄力がマイルドなため、汚れや使用したスタイリング剤が完全に落としきれない場合があります。
頭皮が脂っぽくなりやすい方やヘアスタイリング剤を多用する方は、別途、定期的なクレンジングが必要です。
クリームシャンプーの選び方と注意点
髪や頭皮の状態に合わせた選び方
髪のタイプや頭皮の状態によって適したクリームシャンプーが異なります。
保湿重視、ボリュームアップ、敏感肌対応など、自身のニーズに合った製品を選ぶことが重要です。
成分表の確認
クリームシャンプーを選ぶ際には、成分表を確認しアレルギー物質や刺激成分が含まれていないか注意が必要です。
自身の肌に合わない成分を含んでいる場合は、別の製品を検討しましょう。
ブランドの信頼性と口コミを参考にする
クリームシャンプーを選ぶ際には、信頼できるブランドを選ぶことも重要です。
有名なブランドや口コミの評価が高い製品は、品質や効果についての信頼性が高い場合が多いです。
他のユーザーのレビューや評価を参考にしながら、自分に合ったクリームシャンプーを選びましょう。
クリームシャンプーの効果的な使用法と注意点
髪と頭皮へのマッサージ
クリームシャンプーを使う際には、優しく髪と頭皮をマッサージすることが大切です。
指の腹を使って円を描くようにマッサージすることで、血行を促進し頭皮の健康をサポートします。
充分なすすぎと使用頻度
クリームシャンプーは比較的洗い残しが発生しやすいため、充分にすすぎ洗いを行いましょう。
また、クリームシャンプーであっても洗いすぎによる乾燥やヘアダメージに繋がらないよう、使用頻度も意識しましょう。
おすすめのクリームシャンプー
プロが選ぶ、成分的にもバッチグーなおすすめのクリームシャンプーを紹介します!
リコラージュ クリームシャンプー
\ こちらから購入できます /
肌になじみやすく、保湿効果があるオレイン酸が含まれるひまわり種子油が多く配合されているので程よく保湿をしながら髪を洗い上げます。
また、紫外線などによって生成される活性酸素を抑制する働きもあるため、夏の頭皮と髪のダメージ予防にも最適です。
ビータークリームシャンプー
\ こちらから購入できます /
美容師界隈で人気な、男女共に効果を実感しやすいオールインワンのクリームシャンプーです。
めちゃくちゃ洗いやすく、絶妙な洗浄力なので超おすすめです!
クレムドアン オーガニック生クリームシャンプー
\ こちらから購入できます /
頭皮はスッキリ、髪はサラッとしたい方に選ばれています!
高級でありながら人気なオーガニッククリームシャンプー。
頭皮はメントールで爽快感を感じながらも髪はしっとりするというおもしろいシャンプーです。
クリームシャンプーの代替品と併用方法
ドライシャンプーとの併用
クリームシャンプーとドライシャンプーを併用することで、洗浄とリフレッシュの両方の効果を得ることができます。
ドライシャンプーを根元に使用して頭皮の脂や臭いを取り除きつつ、クリームシャンプーで髪全体を洗うといった使い方があります。
コンディショナーやトリートメントとの併用
髪のダメージが酷い場合はクリームシャンプーの洗浄後にコンディショナーやトリートメントを使用することで、髪への潤いや補修効果を高めることができます。
クリームシャンプーの保湿効果をさらに補完するために、適切なヘアケアアイテムを組み合わせて使用しましょう。
オイルとの併用
クリームシャンプーの洗浄後にオイルを使用することで、髪の保護効果を与えることができます。
髪の潤いと艶をさらに実感できます。
クリームシャンプーについてまとめ
クリームシャンプーの最大のメリットは、潤い効果と洗い上がりのしっとり感です。
クリーム状のテクスチャーが髪に密着し、洗浄しながら潤いを守ります。さらに、保湿成分や天然オイルが髪のダメージ修復や健康な成長を促進します。
ただし、洗浄力は他のシャンプーより劣ることや、使いすぎると髪が重くなる可能性があります。
また、クリームシャンプーを選ぶ際には自身の髪質や頭皮の状態に合った製品を選びましょう。適量を髪になじませ、頭皮をマッサージをしながらしっかり洗い流すことがポイントです。
他のヘアケアアイテムとの併用方法としてはドライシャンプーやコンディショナー・トリートメント、オイルトリートメントとの組み合わせもありです。これにより、洗浄とリフレッシュの両方の効果を得たり、髪への潤いや補修効果を高めたりできます。